2010年08月30日
■ 日曜日は美浜
2週続けての美浜サーキットです。
今回は356ではなくって 例のカート大会。
3月の開幕戦で優勝を逃し(準優勝)、5月の第2戦でリベンジするも、7月の第3戦ではまさかの4位!! 表彰台すら登れない低落ぶりでした。
今回の第4戦で優勝しないと、自力での年間総合優勝の道は閉ざされるとなって ドライバーを中心に この夏は猛練習が繰り返されました。真夏の5時間耐久レース参戦とか…。
でも…よそのチームもすごく頑張っている。
2週間で5回もサーキットに通ったチームもあるという。仕事は大丈夫なのだろうか
結果は 目出度く優勝だったのですが、1位から4位までの差は僅か50秒。
3時間も走って50秒の差って・・・僅差過ぎ (>_<)。
これで10月の最終戦で優勝すれば 年間チャンピョンシップ獲得 ! となるのだけれども…キビシー戦いになるだろうなぁ。
裏方としては あぁ 胃が痛い。
胃が痛いと言えば…
このレースは サーキット所有のカートをレンタルして貰い走るんですけど 全車同じ色なので ピットクルーからしてみると 区別がつき難いので その対策として 少しずつ モデファイを施します。
とはいえ 朝の抽選でマシンが割り当てられると すぐさま予選~本戦とマシンは駆り出されるので、モデファイできるのは 予選前のブリーフィングの時くらい。
十数分でできる事なので たかが知れているのだけれども そこも「負けたくない」ウチのチームですから 毎回 凝りに凝ったデコレーションを施すために胃が痛い。
もうネタ切れ(^^; さて次はどうするかなぁ…と

レース数日前に手にとった「Car Magazine」がソースになっている事は言うまでもない(^^)
ガムテープチューンには見えないでしょ q=(^0^)=p
2010年08月29日
■ 嫌な予感
2010年08月28日
■ 今朝の茶臼山
朝5時、朝練友の会 集合です(^^)

今朝の茶臼山は 前回の靄靄とはうってかわり快晴!!!

「THE 高原の朝」って感じで心地よかったです。
心なしか「秋の空」。
→ 前回
これまで「調子がイイゼ!」と思っていた356だけど・・・
標高1,000メートルを超えたあたりから より軽やかな吹け具合に。
ヒュンヒュン回る q=(^0^)=p ナンデヤネン!!!
2010年08月27日
■ 友 遠方より来る 2010

mixiやブログでやり取りがあるので そんなに間があいていたとは思わなかったなぁ…
http://356.blog.hobidas.com/archives/day/20071214.html
記録によると 2年半振りだよ そんなに会っていなかったけ
======
ウンザリする暑い日のランチにピッタリの「きしころ」
きしめん イチオシは新幹線ホームですが…

今日の川井屋 いかがでしたか?
名古屋駅の吉田も美味しいです。宮きしめんの竹三郎もファッションビルにできました。また行きましょう。
名古屋名物にお連れしたのに ご馳走になってしまいましたね。ありがとうございました。
お互い仕事着で笑えました (^^)
2010年08月24日
■ ミニサーキットイベント顛末記 その4 番外編
ピットロード、
コースイン直前、
マーシャラーのGoサインを待つ
誰もが緊張する時間・・・
カメラを向けられた914/6 が・・・・
ニョキっとリトラクティブライトを持ち上げニカッと笑う。

スーパーカーブームの頃 恐る恐る近づいた トヨタ2000GTのドライバーが パカッとライトを上げ 半ズボンの小学生だったボクに ニコってしてくれた時の事を思い出した。
こういうとこ 好きだよ ろしなんてサン !!
2010年08月23日
■ ミニサーキットイベント顛末記 その3 自嘲編

レーシンググラブまで買い込み 張り切って出向いた美浜サーキットでしたが 午前の結果は最下位。
最下位と言う順位より 自分のタイムが前回の走行会時と比べ 相当落ちたことに凹みました。
巧く走れていた「つもり」だったんです。
しか~し いつまでも凹んでいる訳には参りません。
今回のイベントではブービー賞も表されるとのことでしたので この時点での目標は1つアップ(^^)。
賞品狙いにモードを切り替えます(^皿^)。
で、お昼休み、
関東支部や関西支部からご参加の諸先輩方たちとの談笑も楽しみの1つであったであろうGmundサンに食事も採らせず ヘルメットを被らせ イザ 出撃です(^^)。
59クーペの助手席で Gmundサンの運転を見て、ライン取りやブレーキングポイントの再確認です。
ゼンゼン違~う !!
ライン取りは同じなんだけれども、Gmund号は走りたい所を走っている。
某スピードスターは 「こう走りたい」と描いてはいるんだけど インをつき過ぎたり アウトに膨らんだりで 修正に忙しい…
ブレーキもそう。踏むべきポイントは同じ、理解できている。けど 某SSは ビビって手前で踏み過ぎたり、根性だけで突っ込み大きくはみだしたり…の繰り返し…
真似できない俊敏さ。
Gmundサンの運転、ブレーキを踏み シフトダウンをし アクセルを踏む 行為が 僅か1秒(位に感じた)。
件のへっぽこドライバーは ブレーキを踏み過ぎ 必要以上に減速し、シフトダウンをちんたら行い、コーナーに進入する。
バックストレートエンドの進入から抜け出すまでに15秒くらいかかってんじゃないの!?
メリハリがない。惰性で走っている時間が長過ぎる。
ヨシ判った!!
と 我が物顔でSSに乗り換え再出撃するも・・・やはりダメ。同じようには走れない。
要するに怖がっている(^^)。
Gmundサンはブレーキで上手にクルマの向きを変えていたけれども ボクはコーナーに入ったら アクセルを踏まないと気が気じゃない (^^;
あー、文書で説明するのが面倒臭い(^^;
あ、一句浮かびました。これで〆ます。
昼休み、虚しく響く スキール音…
オソマツ
2010年08月22日
■ ミニサーキットイベント顛末記 その2 メインストリート編
「ライン取りはバッチリ」
なんて昨日のブログに綴りましたが…・
ろしなんてサンに撮っていただいた写真を見て驚愕(^^;

どうして こんな隅っちょ走っているの ボク????
メインストレートでこれじゃタイムも伸びんワね。
自分が思い描いていたラインを走れていないのね・・・
2010年08月21日
■ ミニサーキットイベント顛末記 その1
夏の風物詩(^^) ポルシェ356クラブ ミニサーキットイベント無事終了です。
S支部長はじめ 運営に携わってくださった皆様、本当にありがとうございました。

左 1954年型、右 2010年型 その差 56歳(^^)。こんなに大きくなりました。
以上 レポートおしまい(^^)。
って、括りたいくらい 酷いタイムでした。

テーピング同様 ペケ印、バッテンです。
前回のタイムは57秒966。
その時は「午前に比べて午後はタイムが伸びましたで賞」を頂きましたので、きっと 走り込むほどに速くなる なんて思っていましたし、
最近はカートイベントで美浜サーキットはちょいちょい走っていましたので、こりゃ 今年は55秒台も夢じゃないね なんて 妄想していました。
ワクワク感そのままに 係員のGoサインが出た途端 1番にコースイン。
1周目2周目、進むべくラインもバッチリ理解できており 実際その通りに走れている。思いのほか お尻も流れない。ウム こりゃイイゾ!! と ほくそ笑む。
調子に乗って少しペースをあげた3周目4周目あたり、案の定 お尻が流れはじめ 軌道修正に躍起になり明らかなタイムロス(^^;
でしたが、思いのほか冷静に軌道修正が出来ている自分に ウム こりゃイイゾ!! と ほくそ笑む。
5周目6周目 … 次第に どんどん後ろから先輩たちがやって来る。
腕の差は明らかなので 「出走車両中最軽量!!」「実は75HP」なスピードスターは「負ける訳にはイカナイゼ!!」 なんて意地はコレっぽっちもなく 先を譲る。
そうだ 先輩方のラインを真似して走れば もっと速く走れる! ウム こりゃイイゾ!! と ほくそ笑み 追走するも その差は広がるばかり。
同じライン 同じブレーキイングポイント…なのに コーナー毎に前を行く356が小さくなる7周目8周目…。
54年はスタビライザーすらついていないからさ とクルマのせいにしてみた9周目10周目…
いや、こうは書きましたが、正直申しまして走っている最中は ホント 前より速くなっていると感じていました。
ですが…貼り出されたリザルトを見て目が点になりました。
59秒589 !!
クラス最下位 総合最下位、一言で述べるならば ガチョーン です。
つづく
2010年08月20日
■ オーセンティックバー マノット
昨晩からマノットの制服がかわりました(^0^)

立場上 お店の運営に口出しをしていましたが
「おまえ 五月蠅い」との方針から その任を解かれ、
マノットのスタッフの自主性に任せた途端、どんどん良くなっています (^^;
ホームページも一新 http://www.manotte.com
基本路線/スタイルはブレずに継承しています。また お立ち寄りください。
2010年08月18日
■ 2年もてば上等ですか?
2008年6月に「父の日のプレゼント」として頂戴したグラブ ↓
http://356.blog.hobidas.com/archives/day/20080605.html
は こんな姿となり お役御免となりました。

この手のグラブが1番使いやすいのですが 今週末にはミニサーキットイベントも控えており スパルコとかサベルトとかの「レーシンググローブ」にも現在 食指が動いております。
朝の山登りの時も レーシンググラブの方が良さそう。
スーツを着て乗る機会も滅法減った356ですから、品のヨロシイ レスレストンじゃなくてもアリだなぁ。
でも 街乗りに レーシンググローブ…気合入り過ぎかなぁ 直線番長には…。
2010年08月18日
■ 明後日は美浜サーキット
「明後日は美浜サーキット」
と4年前のブログで綴っていた。
「何の準備もできていない」
とも綴っている。
で、4年後・・・・
思いっきり楽しみたい !!
と ロールバー装着から企みましたが だんだんとトーンダウンし、
それでも申し込みをした頃には ゼッケンサークル位貼ろうか なんてワクワクしていたのですが
気付けば もう明後日ぢゃないですか !! 結局ゼンゼン何もしていない !!
4年前と一緒。成長ナシ
オイル診て エアー診て GO !! です。洗車すらできないかも・・・・
4年前のタイムは 57秒966。
因みにカートでの自己ベストは 55.772。
因みに因みにコースレコードはランエボ8の 42.214 !! どんだけ~(^^;
われらがワーゲン ○グイ○エクスプレスは 46.284 !!
ウーン・・・ 誰にも迷惑をかけずに無事に戻れることだけを念じよう。

とりあえずはシュミレーションだな(^^)
2010年08月17日
■ 日記
夏休み、3日間いただきました。

Day1
AM「自由研究」の進行遅れで家族中で大ゲンカ(>_<)。
昼前 気を取り直して 長男坊を少年野球の練習へ by 356
午後 次男坊と嫁サンと実家へ出向き御仏壇にチーン by 356
夕刻 長男坊をグランドまでお迎えに by 356
夜 ジイジとバアバと計6人で晩ご飯 by 356
Day2
朝5時 広瀬PA集合出発 コンD先輩と朝練へ by 356
AM 嫁サンと次男坊を乗せ 長男坊の試合見学へ by 356
昼前 残念 準決勝にて敗退。4人でションボリ帰宅の途へ by 356
PM 仕事(^^; 役員のオツカイで イオン→ホームセンター→会社→イオン→ホームセンター→役員宅 by 356 大雨(>_<)
夕方 家族4人で八事へお墓参り by 356
Day3
朝 家族4人で平和公園へお墓参り by 356
そのまま narrow邸でBBQ by 356
帰り道 木曽川河川敷で「カワラバッタ」探し by 356
で、イオンフードコートにて晩ご飯 by 356

356 356 356 …・ q=(^0^)=p
2010年08月16日
■ Oh Summer Holiday !
夏休み最終日は毎夏恒例のBBQ at narrow邸
もう何年続いている集まりだろうか…
タープの横に置いたビニールプールで水鉄砲を打ち合っていたチビッ子の1人は 声変わりをし 背丈は母親を抜いた。
ベビーカーに揺られていた愛くるしい子の受験の事が話題にのぼる。
用意をするお肉の量も抜群に増えた。
息子達の運転で参加し、遠慮なくビールが呑める夏もじきに来るのだろう。
そんな子ども達の成長に目を細める父親たちだが 話題の中心は 相も変わらず クルマ クルマ クルマ…。
思い出話に花を咲かすばかりではなく 現在進行形+悪巧み(^^) こちらに成長の跡は見えない。
変わる必要も飾る必要もない自分で居られる楽しい時間。naroowサン 九一郎サン 今日はありがとうございました。
回を重ねるごとにBBQの質も要領も良くなってきていますね(^^)。
そろそろ「作業」も復活ですか(^^)

思いの外 積める356は この夏も大活躍でした。
2010年08月15日
■ 明日は会議三昧
Summer Vacation is Over ・・・It is True・・・Yes TRUE・・・

2010年08月14日
■ 初ヒーター
8月14日
子供は 宿題完了の見通しも立たず、自由研究も進まず 焦っているようです(^^;
今朝 コンバチD先輩と出かけた高原は 気温20度。

長袖を着ていないと ブルっときてしまいます。初ヒーターしました。
朝も5時を回らないと明るくなりませんでした。
夏が終わってしまう。父親も なんだかんだ 焦ります。楽しまねば!!!

気づいたら長野県まで走っていました。
Gmundサンと走る山道は岐阜県。共に隣接する県なのですが 長野と聞くと随分遠いイメージがあります。朝練の域を超えているような(^^;
そのまま静岡に抜ける道が これまた楽しそうでしたが
家族サービスの時間も迫り、パパ2人は泣く泣く折り返しましたとさ。
2010年08月06日
■ 3夜続けて
走ってきました!!
と書きたかったのですが・・・・残念(^^;
調子に乗って2晩連続、半袖半ズボンで走り回ったバチが当たりました(^^)。風を浴び過ぎ? 体がダルダルです。
先週末は土日も出勤し、11日間連続出勤中に遊びまわれば そりゃ疲れますよね(^^; さて どちらを自制自重すべきか(^^)
=====
この夏、こればかり聞いています。

クレモンティーヌ、小野リサ、小泉ニロ・・・ダルダルの体と心に持ってコイはボサノバです。
ただし ダルダルから回復はしません。
そのまま ダルダルと もう 何もかもがどうでも良くなってきます。
仕事を放り投げて太陽の下、グピっシャンパンでも飲みたいです。
クレモンティーヌのPVが見つかりませんでしたので アルバムの曲が使われているCMを貼っておきます。
これでイイのだ。
2010年08月05日
■ 2夜続けて
356仲間のGサンSサンMサンが集まるとのことで 2夜連続で行ってきましたGGW
が 大幅に遅れたため 既に宴のあと(^^;
写真もデジャブの如く昨晩と同じようにボク1台(^^;

仕方がないから(^^)
走って

走って

走って来ました

日記もデジャブ(^^)
この日のルートは 昨晩と違いトラックも少な目。のんびり走ることが出来ました。
じきに寒くて乗れなくなるかと思うと焦ります(^皿^)
2010年08月04日
■ a night in mid summer
嫁と子供達は旅行へ
そう、今日は独り(^^)
不思議だ、定時にピタリと終業した(^^)
土曜日も日曜日も出勤して頑張った甲斐があった(^^)
子供達はズームズームスタジアムで野球観戦。
ボクも Zoom Zoom =3
呑んで(アイスティーね)

飲ませて

走って

休んで

走って

充電して

走って

無事終了

今日もオツカレサマでした。
油温OK お漏らしナシ q=(^0^)=p